facebookでシェアする
ログイン

寺町でSocial Action!

年度の始めに、メンバー各自が、自分達でも貢献できそうな社会問題に関わる企画を考えて発表し、みんながやろうとなったプロジェクトを実施しています。第3回目になる「ハロウィンチャレンジ~ゴミ拾い名人は誰だ!?」はコスチュームを着て、京都市役所から半径1キロの範囲のゴミを拾う清掃活動で、今年は10月27日(日)に開催予定です。このほかにも、いろいろ新しい事業を計画中です!

  現在 78

 

今日は、新年明けてから初めての活動を行いました。まず、今年の抱負をメンバー一人一人言ってからかるたの修正をしたほうがいい点をみんなで一つずつチェックして話し合いました。特に、読み札の文で違和感があるところを変えて違和感がない違う文にすることを取り組みました。結構修正する点がでてきたけど、皆で役割分担をして修正に取り掛かっていきます!!



投稿日:2025-01-11 21:44:47

今年再度の講座ということで、カルタの地名変更について作業した後、焼きそばを作って、みんなで一緒に食べました!
また、2名が今月末でJLCを卒業するので、色紙を書いて渡しました。来年、少し寂しくなりますが、新しいメンバーが入ってくれますように!



投稿日:2024-12-21 16:18:04

小学校と中学校のそれぞれで「京の不思議地名かるた」を使って遊んでもらった感想を発表しあいました。みんな、盛り上がって楽しんでもらえたようで、いくつかの地名を変更して、地名の由来を読み札の裏にいれて、このままの形のカルタで行こうということになりました。



投稿日:2024-12-21 16:15:18

JLC代表から、先週末の東京でのボランティアスピリットアワードの報告がありました。日本には、他にも素晴らしい活動をされている同年代の人がたくさんいることがわかりました。



投稿日:2024-12-21 16:13:02

JLCの活動が第28回ボランティアスピリットアワードの関西地域のブロック賞を受賞し、12月15日の表彰式に参加するため、代表が東京に行きました。
前日は、全国から来られたアントレプレナーシップ溢れる中高校生30人と一緒に交流し、大きな刺激と受けるとともに、貴重な学びの機会となりました。



投稿日:2024-12-21 16:04:56

今日はトレードフェアの反省会と今後に向けてどうしていくか話し合いました。
それぞれ感想と改善点、良かったことや、学んだこと、この経験を生かして今後どうしていくつもりなのかを発表しました。
カルタについては、自分達と同年代の人に使ってもらえるようにトレードフェアで頂いたアドバイスを生かして改善することになりました。商品化については、自分たちのできる範囲で、学校などで使ってもらえるように印刷することになりそうです。
そして、12/21のクリスマスパーティーについてと、かるたの修正をどうしていくか決めました。



投稿日:2024-12-07 11:40:35

活動報告や各ブースの運営が終わった後は、ワークショップが開催されました。かんなくずから新たな商品を作るという課題に、その場で集まった学校も別々のメンバーが5人グループになって挑戦しました。
縦方向の力には強い点や、濡らすとシワが伸びるといったかんなくずの特性をうまく利用して新たなアイデアを出すのはとても難しかったです。
その後の授賞式では、私達は特別賞をいただくことができ、普段から一緒に活動を頑張っているメンバーと喜び合いました。
今後、カルタの完成を目指して頑張っていきたいです‼︎



投稿日:2024-12-04 19:58:51

12月1日に京都大学で行われたユースエンタプライズトレードフェアに参加してきました。
昨年度私たちは知事賞を受賞したので、代表が開会宣言をしました。
私たち小中学生の他にも高校生の出展がありましたが、大半は大学生の方で、活動発表を聞く際には、他のグループから新たな気付きを得ることができました。
トレードフェアでは、各チームごとに出展ブースがあり工夫して飾り付けされていてました。私たちは普段の活動や今年力を入れて頑張ったカルタの試作品でお客さんに遊んでもらい、今後の改善に向けて良い助言をいただくことができました。



投稿日:2024-12-04 19:35:40

トレードフェアの出展に向けて、発表や接客の練習をしました。うまく話せなくて、なんどかやり直しましたが、まだまだです。
11月中に、各自練習しておくことになりました。



投稿日:2024-11-18 12:34:43

16日の土曜日は、2日にガイドした京都モダン建築祭の参加者の人のアンケート結果をみんなで共有し、反省点を振り返りました。
その後、ボランティアスピリッツアワードでのブロック賞の受賞や賞金、参加の副賞品について確認し、12月1日のトレードフェアに出展できるよう、「京の不思議地名かるた」のデータの確認をしました。
カードのデータ作成をibisPainitを使って行っていますが、絵や裏面の地図の作成がメンバーの2人に頼っていて、地図の修正が大変なので、何人かで手分けして行うことになりました。地図の作成は、1枚作成するのに結構時間もかかり大変な作業です。



投稿日:2024-11-18 12:33:16

ボランティアスピリットアワードにJLCとしてが応募したところ、見事ブロック賞を受賞することができました。

その後、11月10日に開催された、受賞者が集まるオンラインの全国発表会に参加し、自分達の活動である「ハロウィンチャレンジ〜ゴミ拾い名人は誰だ⁉︎〜」の成果やそこから学んだことについて発表しました。
全国発表会には、ブロック賞の受賞チームがグル―プの別れて全国から参加していて、私たちと同じような活動をしている仲間との交流ができ、まずは自分達から行動を起こすことの大切さを再認識しました。

また、このような自分達と同年代の仲間との交流は、普段の活動の励みにもなりました。

後日、全国ブロック賞受賞者同士での活動発表会で評価された人にそれぞれ賞が贈られるので、とても楽しみです。

12月のトレードフェアに向けてカルタも大詰めなので、頑張っていきたいです‼︎


投稿日:2024-11-13 07:05:04

ツアーが終わった後、みんなでお昼を食べて、午後からは12月1日のトレードフェアの開催に向けて準備を行いました。少ないメンバーでしたが、自分の役割を果たすことが出来ました。かるたの修正や作成、トレードフェアで使用するポスターをつくりました。もしよかったらユースエンタプライズトレードフェアに来てみてください。私たちが日ごろ行っている活動内容を知るチャンスです!



投稿日:2024-11-02 17:35:46

雨でしたが20人近くの方に参加いただき、無事ツアーを実施することができました。
参加者の方が興味を持って話を聞いてくださったのでやりがいを感じました。念入りに勉強していた京都市役所の「茶室の間」を案内できないのは残念でしたが、今後への改善点も見つけることが出来ました。勉強不足で説明しきれない部分もありましたが、ツアーに参加して下さった方々、本当にありがとうございました。



投稿日:2024-11-02 17:30:56

その他お気づきの点としては、以下のようなことがありました。
□スタッフが頑張っているところが良かった
□傘や他の大きなゴミなど、拾っても良いもの・拾わない方が良い物の線引きがわからなかった
□京都市が町に飾っているオブジェクトが剥がれてゴミになっており、市には頑張って欲しいと感じた
□河原町の方がゴミがたくさんありそう
□大きなゴミばかり拾っている人が多く、小さなゴミが身逃されていた

自分達の振り返りとしては、以下のような意見がでました。
・アンケートを配るタイミングなど、細かいことや全体的な運営の流れを事前にみんなで確認・共有したほ
・ゴミの集計をする際は、単位や小数点以下の扱いなど、書き方を統一する
・ポイントカードの概要やいつまで渡すのかをきちんと決めておく
・ポイントカードを渡す人はあまり遠くへ行かず、ゴミを拾う人が多い場所を回る方が良い
・拾っていいごみと拾ってはいけないゴミを参加者の方に伝える
・表彰式や最後の集合写真を撮る際に、京都市役所の入り口付近にうまく誘導できなかった
・表彰式や閉会の挨拶など、最後の進行が上手くいかず、お客さんが退屈していた


投稿日:2024-10-30 18:25:38

6.ゴミ拾う場所 (有効回答数49人)
□適切だった45人(92%)
□ゴミが少なすぎた 4人(8%)

7.スタッフの対応
□適切だった 48人(92%
□改善した方が良い点があった 1人(2%)
例)最初の説明の際、何人もの人が喋るのではなく、1人のマイクを持った人だけが話した方が指示が通りやすい

8.同じような活動があったらまた参加したいか
□はい 48人(96%)
□いいえ 2人(4%)

9.参加されて一番楽しかった事やよかった事
□友達や家族と一緒にゴミ拾いをできたこと
□みんなで必死にゴミを拾えたこと
□社会に貢献できたと実感できた
□どこにどんなゴミがあるかわかったこと
□海外の方に日本の良さを伝えることが歩くだけでもできたこと
□子供たちがゴミ問題を考えるきっかけになったこと
□街が綺麗になったこと
□ランウェイが楽しかった
□スタッフを見つけることが楽しかった
□街の方にたくさん声をかけていただいた


投稿日:2024-10-30 18:20:41

今回のイベントで参加していただいた方へのアンケートの結果です。

1.参加された感想を教えてください。(有効回答数50人)
□大変よかった   31人(62%) 
□よかった    19人(38%)

2.参加されてよかった点 (複数回答可)
□ゴミ問題を考えるきっかけに  34人(67%)
□ゴミ拾いを楽しくする工夫   32人(62%)
□親子や家族 友達と参加できる  31人(60%)
□景品や賞がある        20人(39%)

3.この活動を通じてごみを捨てないようにしようと思ったか
□はい  50人(100%) 
□いいえ 0人(0%)

4.ゴミを拾う範囲
□適切だった 41人(82%)
□もっと広い範囲の方がいい 9人(20%)

5.ゴミを拾う時間
□適切だった 35人(70%)
□もっと長い方がいい 12人(24%)
□もう少し短い方がいい 3人(6%)


投稿日:2024-10-29 21:29:39

表彰式が終わり、ジュニアリーダーズクラブの代表から閉会の言葉をして、みんなで記念撮影をしました。合計116名の人が参加する大きなイベントとなりました。



投稿日:2024-10-27 18:33:13

今年は、ベストドレッサー賞を決めるのに、衣装に自信がある人達が自己申告してランウェイを歩くコーナーを設けて、とても盛り上がりました。
そして、今年の「ゴミ拾い名人」3人が決定。1位が25キロ、2位が15.7キロ、3位が10.7キロで、全員親子で参加した小学生でした。ご苦労様でした!!



投稿日:2024-10-27 18:31:49

当日は、京都市役所から半径1キロの範囲のゴミ拾いがミッションでしたが、やはりゴミが多いのは鴨川、木屋町通り、三条、四条大橋の下でした。
そして、集まったゴミの送料は147キロ!なんとゴミの中には、プリンターやチャイルドシート、キックスケーターなどもあってびっくり。
みんな一生懸命集めてくださって、かなり綺麗になったと思います。



投稿日:2024-10-27 18:30:39

雨が心配でしたが、すごい良いお天気になって、目標としていた100名以上の方に参加していただけて良かったです!
自分達で参加を呼びかけたので、参加者の7割近くが15歳以下で、小さい子の場合は親子で参加してくださいました。3回とも連続して参加している人もいて、とてもうれしかったです。



投稿日:2024-10-27 18:26:10

京都モダン建築祭のツアーの準備のため、雨だったけど京都市役所から寺町通まで歩いて説明できるか試してみました。
事前学習したのに、うまく説明できなくて心配になってきました。みんなでもう一度26日に集まって練習しようということになりました。



投稿日:2024-10-19 15:24:52

今日は部活などの用事でメンバーが半分しか参加できなくて寂しかったですが、みんな担当の業務をやってきてくれて助かりました。
27日のハロウィンチャレンジの受付ポスターやゴミ拾い場所案内地図もでき、地名かるたも名前が「おきばりやす~京の不思議地名かるた」に決まり、カルタをいれる箱のデザインも出来上がって来ました。
ハロウィンチャレンジはまだ60名ほどの参加申込なので、目標の100名になるまで引き続き広報と集客をがんばろうということになりました。当日の役割分担やスケジュールも決め、配布するポイントカードやアンケートもでき、あとはカットするだけです。
みんな揃うのが難しいけど、互いに協力しながらがんばっていますので、みなさん、ぜひハロウィンチャレンジいらしてください。



投稿日:2024-10-19 15:23:31

現在の京都市役所の本庁舎は、三代目の庁舎で、関西建築の父と言われる建築家の武田五一氏の監修で、彼の弟子によって設計された鉄筋コンクリート造りのもので1921年に完成したものを、2017年から2021年にかけて約159億円かけて改修されたものです。外壁の石は当時の建設のものを磨き直していますが、内部は当時の様式を大切に残しながら再現・改築されたものがほとんどです。
市会議場も、天井のステンドグラスや3連型照明や正面のアーチなどはオリジナルが残っていますが、あとはできるだけ創建当時のものに近くなるよう復元したものです。壁はシャクヤク模様の布をそのまま貼った「緞子張り」という伝統工法が使われています。吸音効果があるそうです。議員の席は布を張り替え昔のものを使っているそうです。議場にある39人の人の写真は議長の方のものだそうで、今の京都府知事の西脇さんのお父さんの写真もありました。議長席には、70年前にロサンゼルスから寄贈された木槌(きづち)や50年前にフィレンツェから寄付されたベルもありました。



投稿日:2024-10-08 21:23:55

今日は、市会議員の櫻井さんのご紹介で2021年に改修工事が完了した市庁舎を市議会事務局の方に案内していただきました。まずは、漆塗りのエレベーターやエントランス前のステンドグラスを見て、2階の市会議場、屋上を見た後、最後に4階の正庁の間と控室の茶室を見学し、地下通路からゼスト御池に抜ける通路を通って解散しました。

京都市は1889年(明治22年)の市制施行に伴って議決機関として「京都市会(市議会)」を設置しましたが、市制特例により明治31年(1898年)まで、市長は府知事が兼務していました。同年10月には内貴甚三郎(ないき じんざぶろう)が初代京都市長に就任し、京都市役所が開庁しました。ちなみに2代目の市長は西郷隆盛の息子の西郷菊次郎が就任しています。



投稿日:2024-10-08 21:01:57

今日は、ハロウィンチャレンジのイベントについての準備(主に集客)について話しました。合計百人を集めることを目標にしているのですが今のところ申し込み人数が少ないので皆でどういうことをしたか、どういうことをすれば増やせられるかを話し合いました。
これからの集客策として、様々な公共施設へのポスターの掲示を協力してもらったり、家族にも協力してもらって集客することをしていこうと思います。



投稿日:2024-10-05 11:34:25

11月2日に、京都モダン建築祭で京都市役所から寺町通のモダン建築を案内するために、建築史家で大阪公立大学の倉方先生に、実際に案内する場所に行っていろいろ説明してもらいました。
京都市役所は関西建築の父と言われる武田五一さんの監修のもと、お弟子さんが設計され、昭和初期の1927年から1931年に完成しました。当時の官庁建築として一般的だった西洋のネオバロック様式を採用し左右対称になっています。今ある本庁舎は2021年に改修が完成しましたが、外観の石は綺麗に洗浄されて昔のものをそのまま使っているとのことでした。
倉方先生からは、「なぜ左右対称なのか、鉄筋建築なのになぜ石が使われているか」「出入口の上の石が何故斜めになっているか」「なぜ窓が縦長で、3つずつ綺麗に並んでいるのか」「庁舎の棟の上の縦長の円柱は筆をかたどり日本的で、下の凹凸はインド的でバルコニーは中国的と言われているが、建築家が本当にそれを意図して設計したか真実は誰もわからない・・」等、いろんなことを教えてもらいました。その後、寺町通では、和洋折衷のモダン建築や町家を見て、「うだつ」や店舗の入り口の斜めの効果等教えてもらいました。



投稿日:2024-09-21 13:16:54

本日、カルタの取り札の表と裏の作成を担当してくれているメンバー2人から、進捗状況について報告がありました。一人で絵や地図を書いて来てくれていて、結構な負担だと思うのですが、試作ができたら、内容確認や印刷など、他の作業をみんなで手伝って完成させたいです。



投稿日:2024-09-21 13:13:57

最年少のメンバーからアイビスペイントの使い方を伝授していただきました。かなり機能がたくさんあって、便利だと思う反面、覚えるまで、慣れるまでが、かなり難しいと思いました。アイビスペイントを習得して、みんなの役に立てるように頑張りたいです。



投稿日:2024-09-07 12:00:12

少ない人数でしたが、十一月二日のツアーに向けて、集合場所から解散場所までの案内場所を写真を見ながら、紹介内容を確認しました。かなり覚えることがあり、欠席者が多かったのが、残念でした。



投稿日:2024-09-07 11:57:25

今日はメンバーの部活が重なり、な、な、なんと参加者三名!かなり厳しい活動、これからのプロジェクトに向けて頑張りました。まず、最初に担当者から取り札の表面、そして裏面の進捗状況についての報告がありました。アイビスペイントを使える人が少ないため、使える二人に負担がかかっているため、使える人を増やして、裏面の手伝いを皆でできるようにすることになりました。



投稿日:2024-09-07 11:52:26

カルタの取り札の作成がなかなか進まず、担当2人が特別出勤。ibisPaintの使い方をJLCの卒業生の先輩に教えてもらい、取り札裏面に入れる地図の描き方をマスター。取り札表面は、読み札の内容に合うように地名と一緒に絵を描いてます。
なかなか大変だけど、がんばります!



投稿日:2024-09-03 18:46:49

中学生2年のメンバーが、部活が忙しくなり今日が最後の正式な活動日だったので、みんなで色紙にメッセージを書いて渡しました。講座日にはこれなくなりましたが、ハロウィンチャレンジやその他のイベントには、出来るだけ参加してくれるそうなので、お別れではありません!



投稿日:2024-08-24 13:20:24

今年も10月27日に開催を予定していたハロウィンチャレンジのイベントが、京都市の森林振興課のイベントと日程と場所が被ってしまったことから、どうしよう?と思っていました。でも、京都市の担当部署の方がお互いに連携してイベントをしましょう!と言ってくださり、今日、森林振興課の井川さんと中野さんに来てくださって、お互いの企画内容について情報交換しました。その上で、お互いに気を付けることや協力できることについて意見交換しました。一時は集合場所を鴨川の広場にしよか?と言っていたのですが、市役所前で開催できそうでよかったです!!

その後、ハロウィンチャレンジの協賛のお返事を頂いていなかったお店を2つ訪問し、OKをもらいました!また、各自10人の集客を目標にポスターやチラシを各自で持ち帰り、まずは自分達の学校で広報をすることになりました。目標が100人なので頑張りたいです。



投稿日:2024-08-24 12:43:06

協賛のおねがいにいった企業の方々からのお返事をいただきました!お願いした6つのうち、まだ2つは24日にお聞きする予定ですが、その他の4つはすべてOKでした!本当にありがとうございます!😭


投稿日:2024-08-21 15:50:18

京都モダン建築祭のツアー担当者で、訪問先を確認し、京都市役所の建物についてネットで調べました。今日は、夏休みボケで、JLCがあるのを忘れて来なかった人が2人、それに体調を崩した人や部活が重なって欠席した人もいて、少ない人数で大変でした。



投稿日:2024-08-03 13:16:19

今日はゲストで関東から三原さんと矢内さんがJLCの活動の見学で参加されたので、副リーダーがJLCの紹介をし、それからKyotoアントレプレナーチャレンジに不採択だったことを振り返りました。その上で、ゲーム開発はまた来年検討することになり、現在進行中の3つのプロジェクト(地名カルタ、ハロウィンチャレンジ、京都モダン建築祭ツアー)について進め方を確認し、それぞれの役割に分かれて、作業を始めました。

ハロウィンチャレンジは副リーダーがチラシと依頼状を準備して来てくれたので、寺町商店街のお店に協賛にお願いに行きました。亀屋良永さんは、その場でOKの返事がもらえました!!



投稿日:2024-08-03 11:41:22

なんと、以前開発していた目隠しパズル「アニマ―サル」。動物園に売り込みに行ったけど断られて、そのままになっていたけど。松田さんのご好意で、木製試作品ができあがりました。これをもって、再度、動物園に営業に行くぞー!!



投稿日:2024-07-20 16:30:39

今年の京都モダン建築祭で、11月2日に、ジュニアリーダーズクラブも、寺町ツアーを行えそう。ということで、担当2名が、新しく紹介する京都市役所の紹介をどうするか検討したり、寺町の紹介店舗を見に行ったりしました。



投稿日:2024-07-20 16:28:39

「Kyotoアントレプレナーチャレンジ」の書類選考に残ったゲームアプリの開発リーダーが、明日の面接審査に備えて発表練習。みんなで、気づいた点を意見交換しました。



投稿日:2024-07-20 16:26:41

前に実施した寺町ツアーでお世話になった以倉さんから、モダン建築祭への参加の打診をもらい、みんなでどうするか考えました。カルタ作成やハロウィンチャレンジなど、今やっていることやこれから予定している活動もあるので、みんな時間がとれるか不安ながら、最終的に、役割分担しながらやってみようということに。

あとは、今作成中の京都の地名を紹介するカルタの読み札づくりを進めて、今後の役割分担を決めました。



投稿日:2024-07-06 15:14:14

今日は、6月16日にジュニアリーダーズクラブの3人が案内した夷川通のツアーの報告がありました。参加者にすごく喜んでもらえたようで良かったです。



投稿日:2024-07-06 15:11:01

今日は、ジュニアリーダーズクラブの有志3人が、アントレプレナーシップ開発センターの総会に招かれて、京都の地名クイズをしたあと、私達が取り組んでいるかるたの読み札作りに挑戦してもらいました。いろいろ良いアイデアが出たので、参考にさせてもらう予定です。その後、夷川通にでて、私達が活動している寺町通までを3人で案内しました。

みなさんに喜んでもらえたようで、よかったです。



投稿日:2024-06-16 13:44:06

前回からの課題だった「読み札」の案を、みんなで発表しあって、意見交換しました。良い地名が見つからなかったり、五七五でまとめるのが難しかったりで、なかなか決まらず、次回まで、再度検討してくることに。

あー大変だー!



投稿日:2024-06-15 15:30:53

今日は、前回みんなですることに決めた京都の地名を紹介するかるたづくりに取り掛かりました。

まずは、かるたが京都の伝統産業であることや京都で作られているかるたについて学びんだうえで良いかるたについての意見を交換しました。

そして、宿題になっていた地名候補をもとに読み札を作り始めました。

地名なんていろいろあるから候補なんてすぐ出せる簡単なものだと思っていたけど以外と候補をだすのが難しく苦戦をしました。また、読み札を読むのが地名候補を出すのと同じぐらい難しかったです。

地名にまつわることを紹介しながら楽しんでもらえるカードづくりにむけてがんばります。



投稿日:2024-06-01 12:05:12

今回の新規プロジェクトの提案で、障害を持っている人についてみんながもっと理解して、ともに生きる社会づくりに貢献したいというものが2つあったので、みんなで障害について学ぶ会を持ちました。視察で参加していた中高の先生からは、実際に学校で、どのような支援を行っているかも聞くことができました。障害とは、実際に生活をしていく中で困難が特に多い人のことを指します。

身体障害とは、体のどこかが生活する上で不自由な人のことを指します。このような人はヘルプマークをつけていることが多いのです。しかし発達障害という種類の障害は、外見だけではわからず自分勝手ややる気がないとみなされてしまう場合があります。なので、周りの人たちの理解が必要になります。また、精神障害という種類の障害は誰でもなる可能性があります。障害を持っている人はそれを補うために優れた能力を持っていることがあります。このような障害の有無や国籍、人種などにかかわらず全ての子供が共に学び合うことをインクルーシブ教育と言います。この教育方法は多くの国で進められています。

外見だけだとわからない場合もあるので、電車の中等周りに気を配っていきたいです。



投稿日:2024-05-18 12:18:30

今日は前回休んでいたメンバーの新規プロジェクトの発表をしました。

様々な意見が飛びあい、とても有意義な発表となりました。

また、前々回に参加してくださった先生方からもアイディアをいただきました。

今年度のプロジェクトも頑張っていきたいです。



投稿日:2024-05-18 12:15:34

今日はみんなが考えたアントレプレナーチャレンジに応募する事業の提案を発表しました。

また、子ども食堂などの活動をしておられる京都ユネスコ協会の西川さんからも助言をいただいて、皆とよい意見交換ができました。



投稿日:2024-05-04 12:14:18

みんなで今年やりたいことを各自企画書にまとめて、次回発表です!



投稿日:2024-04-20 14:56:44

今日は、昨年度の「重ねてびっくり!京都ツアー」でお世話になった「まいまい京都」代表の以倉敬之さんのところの事務所にお邪魔して、以倉さんの事業についてお話を伺いました。何故、歩いて回るツアーを思いつかれたのか、仕事のやりがい、苦労されたことなど、アントレプレナーシップを知る良い学習になりました。



投稿日:2024-04-20 14:50:24

今日は、新メンバーを迎えたり、鹿児島や千葉のほうから学校の先生がジュニアリーダーズクラブの視察に来られていたこともあり、代表から今までの活動の紹介をしてもらいました。



投稿日:2024-04-20 14:45:13

新年度になり、部活や受検で忙しくなったメンバーが卒業し、入れ替わりに新しいメンバーが入ってきてくれました。ジュニアリーダーズクラブは、長く続ける人が多いのはとても良いことなんだけど、小学生が少なくなってきたので、若いメンバー大歓迎です!



投稿日:2024-04-20 14:41:35

所属団体

NPO法人アントレプレナーシップ開発センター (複数学年)
ホームページ