
Kyoto Bee Challenge
①日本古来の野生種であるニホンミツバチのはちみつ(亀岡産)とお米(亀岡産)を使ったオリジナルスイーツ開発とチャレンジ販売 ②はちみつが出来るまでの流れを学ぶための小学生向けの養蜂家さん見学ツアーを実施。 2つの事業を行うことにより、コロナ禍におけるお米の消費量減少の課題解決につなげ、また、ニホンミツバチについての理解を深め、生態系保全についての必要性について考える機会を提供する。 そして、本事業を行うことで、ふるさと亀岡の自然の豊かさをPRすることに貢献する。
ツイート |
活動期間 | 2020/12/15〜2021/03/31 |
活動人数 | 4 |
チーム名 | Kyoto Bee Challenge |
業種 | 卸売・小売業 |
事業目的 | 京都でも貴重な亀岡産のニホンミツバチのはちみつを使ったお米スイーツを企画開発・販売し、自然豊かな亀岡だからこそとれるハチミツをPRするとともに、亀岡産のお米の消費拡大を図ることを目的としています。 |
事業紹介 | ニホンミツバチのハチミツを使ったお米スィーツ商品開発・販売と亀岡の小学生向け養蜂家ツアーを実施します。 |
対象顧客 | 亀岡市民だけでなくより多くの人々を対象としています。 |
優れた点 | ・京都産のニホンミツバチのはちみつは貴重であり、京都では、このハチミツを使ったお菓子を作っているところはないので、オリジナリティを出せるということ。 ・コロナ禍において、お米の消費が減っているので、少しでも農家さんのお役に立てる商品開発であること。 |
広報戦略 | インターネット、チラシ、 京都新聞に掲載していただく。 |
提供(販売)方法 | 直売所までの店頭販売。 |